2023年度 心の健康相談

精神科医師・心理士による「心の健康相談」のご案内
現代社会では様々なストレスが存在し、私たちの心の健康にも影響を与えています。
保健所では、心の悩み(うつ病・ひきこもり・認知症・アルコール問題など)について、精神科医師・心理士が、個別に相談をお受けする「心の健康相談」を開催しています。1人で悩まずご相談ください。
相談内容について、秘密は固く守られます。
市内2箇所(総合保健福祉センター・泉公民館)で開催します。いずれも予約制です。
開催日時については、「令和5年度心の健康相談日程表」をご確認ください。
希望される方は保健所 地域保健課 精神保健係(電話)27-8557または窓口までお申し込みください。
予約制の相談以外にも、保健師による相談は随時行っています。
対象者
心の不調や悩みを抱える方やそのご家族、関係者
(精神科・心療内科に通院中の方は原則主治医へのご相談をお勧めします)
開催日時
場所
- 総合保健福祉センター
- 泉公民館
ひきこもり相談窓口のご案内
心の健康相談室「with ウィズ」
「社会に馴染めずひきこもってしまう」「将来が心配だがどこに相談してよいか分からない」など、いわき市ではひきこもりに関する相談を随時受け付けております。お気軽にお問い合わせください。
ひきこもり関連事業
- ひきこもり・発達障害専門相談(心理士による個別相談)
- ひきこもり家族教室(ひだまりの会)
- ひきこもり当事者会(いっぽ)
- ひきこもり訪問支援事業(アウトリーチ)
ゲートキーパーを知っていますか?
全国では年間約2万人の方が自ら命を絶っています。ゲートキーパーとは、そんな心の不調や悩みを抱えている人を必要な支援につなぐ案内役のことです。
- 気づき・・・変化に気づいて声をかける
- 傾聴・・・気持ちを尊重し耳を傾ける
- つなぎ・・・専門家への相談を促す
- 見守り・・・暖かくじっくり見守る
あなたのちょっとした気づきや声かけが大切な人を救うきっかけになります。